ふと、昔の手帳を見たくなってしまい
2011年3月の手帳を開きました
でかでかと、うわぐつの文字
よっぽど忘れたくなかったのだろうな…
変に真面目なので、その日にやるべきワークの単元を書き込んでいる
えらいぞ中学生
でも私立入試の試の字を間違っている
大丈夫か受験生
謎の空白の四日間と、震災のメモ
11日、誰の日記にコメントしたかったのだろうか?どうしても読めなかった
そして震災の次の日にドンジャラをしている
電気も何もなくてとりあえず無理矢理楽しくしたかったのかなあ
13日に買ったコンデンスミルクは脂肪分が高いから何かあったときに生き残れると思ったのだろう
14日に電気が復旧したみたい、意外と早かったね
16日に近くのヨークベニマルに買い出しに行って財布を忘れているし、
17日は市役所に水をもらいに行った帰り、重すぎてポリタンクをぶっ壊したようで
とんだお騒がせガールだな
23日の合格発表は何の合格発表だろう?
3月の後半まで高校の合否が分からなかったということなのか、、、?よく耐えたな、、、、
多分自分は推薦だったから、前期か?さすがに後期か?
24日のダルマ前水漏れは、確かマンホールが取れてそっからバシャバシャ水が噴き上げていたような
少しずつ日常を取り返しているようで、カワチに行ったりカラオケに行ったりしている模様
かりんとうかな?
4月に入った
ゼリエース作ってる
銀行とかツタヤとか、いちいちメモ残しててかわいいね
この時期おそらく、「あつし先輩」がオキニだったようだ
わかりやす
さおりちゃんとしりあうですって、
Twitterかな?
入学式が、「入学式!!」だけなのが惜しい
もっと細かく書いて欲しかった
まあこんな感じだ
4月始まり手帳の人なので、これの次はまた別のノートかなと思いきや
なかった
捨てたのかな?
手帳読み出すと止まらないから危ない
というわけで
また明日